LUCAS MUSEUM|山本容子美術館 

LUCAS MUSEUM|LUCASMUSEUM.NET|山本容子美術館


INFORMATION

«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 6 | 7 | 8 |...| 29 | 30 | 31 || Next»

TITLE:【Exhibition】山本容子展『詩画集 プラテーロとわたし』刊行記念

January 30.2020


山本容子展『詩画集 プラテーロとわたし』刊行記念 

-物語に出会いを求めて-

     会期:2020129()2月10(月営業時間:10時〜20時(最終日は1600閉場)
    
 会場:丸善岡山シンフォニービル店 地下1階ギャラリー
              岡山市北区表町1-5-1 TEL 086-233-4640

    〈サイン会のお知らせ〉 2月9(日) 14001500
         ※ギャラリーにて対象書籍をお買い上げのお客様先着80名様に
            1月29日(水)より整理券をお渡しいたします。

今展ではキャンバスに銅版で刷った『プラテーロとわたし』の書籍原画全28点をご覧いただくとともに、新作版画、書籍になった版画、関連書籍、CD、グッズ等を販売いたします。 久しぶりの岡山での展覧会になります。是非お出かけくださいますようお待ち申し上げます。



展覧会DM


詩と音楽を包みこむ銅版画

刈谷政則 (編集者)

   ノーベル文学賞を受賞したフアン・ラモン・ヒメネス(1881-1958)というスペインの詩人をご存知でしょうか。彼の代表作、ロバと詩人の感動的なエレジー『プラテーロとわたし』は世界中で愛されている散文詩集です。このすぐれた音楽性と豊かな色彩にあふれた作品には、イタリア生まれの作曲家カステルヌオーヴォ=テデスコが作曲したギターと朗読のための28曲があります。それが今回の企画の出発点でした。
   メゾソプラノ歌手・波多野睦美さんの〈音楽に合わせた朗読〉にふさわしい斬新な日本語訳、そして、その世界を包みこむような山本容子さんの銅版画。容子さんは今回の仕事についてこう書いています――「大萩康司さんのギターの演奏と波多野睦美さんの朗読を聴きながら、銅版をオレンジ色の絵の具を塗布したキャンバスに刷った。オレンジ色のベースは、ヒメネスとプラテーロの素肌のあたたかさと、太陽があたためた大地の色、信頼関係の色。・・・・・・(詩人とロバが)時空を飛び越えた」。
   こうして〈詩と音楽と絵〉が一体になった素晴らしい詩画集が生まれました。


               
新刊書籍                     
『プラテーロとわたし』                                      
 J. R. ヒメネス=作  波多野睦美=訳        
 山本容子の新作銅版画28点を収録         
 A5変型版上製120ページ             
 本体価格1,700円(税別)              
 理論社 
 詳細はこちらより


CD
『プラテーロとわたし』
 マリオ・カステルヌオーヴォ=テデスコ
 大萩康司(ギター)
 波多野睦美(メゾソプラノ、朗読)
 定価4,545円(税別)MARCO 001/2
 MARCO CREATORS/キングインターナショナル
 詳細はこちらより

丸善岡山シンフォニービル店 会場風景。

Category: Exhibition
Posted by: lucas

TITLE:【Exhibition】山本容子展『詩画集 プラテーロとわたし』刊行記念

October 11.2019

丸善創業150周年記念
山本容子展『詩画集 プラテーロとわたし』刊行記念 -物語に出会いを求めて-

     会期:20191023()29() 営業時間:9時〜21時(最終日は1600閉場)
     会場:丸善・丸の内本店
4
階ギャラリー


    〈ミニトークとサイン会のお知らせ〉
     1026() 17001800
     翻訳の波多野睦美さんの朗読、大萩康司さんのギター演奏もあります。



展覧会リーフレット


詩と音楽を包みこむ銅版画

刈谷政則 (編集者)

   ノーベル文学賞を受賞したフアン・ラモン・ヒメネス(1881-1958)というスペインの詩人をご存知でしょうか。彼の代表作、ロバと詩人の感動的なエレジー『プラテーロとわたし』は世界中で愛されている散文詩集です。このすぐれた音楽性と豊かな色彩にあふれた作品には、イタリア生まれの作曲家カステルヌオーヴォ=テデスコが作曲したギターと朗読のための28曲があります。それが今回の企画の出発点でした。
   メゾソプラノ歌手・波多野睦美さんの〈音楽に合わせた朗読〉にふさわしい斬新な日本語訳、そして、その世界を包みこむような山本容子さんの銅版画。容子さんは今回の仕事についてこう書いています――「大萩康司さんのギターの演奏と波多野睦美さんの朗読を聴きながら、銅版をオレンジ色の絵の具を塗布したキャンバスに刷った。オレンジ色のベースは、ヒメネスとプラテーロの素肌のあたたかさと、太陽があたためた大地の色、信頼関係の色。・・・・・・(詩人とロバが)時空を飛び越えた」。
   こうして〈詩と音楽と絵〉が一体になった素晴らしい詩画集が生まれました。


新刊書籍
『詩画集 プラテーロとわたし』
JR・ヒメネス=作 波多野睦美=訳 山本容子の新作銅版画28点を収録
A5変型判上製 120ページ 本体価格1,700(税別)  理論社

書籍詳細はこちらより

 

CD『プラテーロとわたし』
マリオ・カステルヌオーヴォ=テデスコ
大萩康司(ギター)
波多野睦美(メゾソプラノ、朗読)
定価4,545(税別) MARCO 001/2
MARCO CREATORS/キングインターナショナル

 

丸善・丸の内本店の会場風景です。

 

ミニトークに沢山のお客様が来場されました。
波多野さん、大萩さんのミニコンサートもあり楽しいイベントになりました。(写真右)

 

サイン会での山本容子、波多野睦美さん、大萩康司さんです。
三人の署名が入った『プラテーロとわたし』のサイン本、ロバのプラテーロのドゥローイング入りです。(写真右)

Category: Exhibition
Posted by: lucas

TITLE:【Others】読売新聞 夕刊 「たしなみ」挿画

October 08.2019

2012年4月から読売新聞夕刊の隔週火曜日に、現代の人間関係のありようや世相を考えるエッセーを集めた「たしなみ」のコーナーの挿画を制作しています。

2019年4月からの作者は星野博美さん(作家・写真家)、恩田侑布子さん(俳人)のお二人です。7年目に入った連載を引き続きお楽しみください。


©Yoko Yamamoto

読売新聞夕刊「たしなみ」挿画、2019年10月8日のテーマは「お祭りのマナー」星野博子さんです。

Category: Exhibition
Posted by: lucas

TITLE:【Exhibition】アリスの時間旅行 ~砂と絵本、山本容子の原画の世界へ~

July 11.2019

イギリスの作家ルイス・キャロルの児童小説『不思議の国のアリス』と続編である『鏡の国のアリス』は、初版から150年以上経た今もなお世界中で読み継がれている世界的ベストセラーです。その物語は子どもから大人まで世代を超えて愛され、また児童文学の枠組みを超えて、美術や演劇、映画など幅広いジャンルに派生的に影響を与えています。
本展では、このアリスの物語をテーマに、軽井沢絵本の森美術館所蔵の古書やアーサー・ラッカムによる挿絵、銅版画家・山本容子の版画作品、サンドアートデュオemullenuett(エミュレヌエット)による砂絵や映像作品をご紹介します。人々を惹きつけてやまないアリスの摩訶不思議な物語の世界をどうぞお楽しみください。(富岡市立美術博物館パンフレットより)
2019年7月13日(土)〜8月25日(日)9:30~17:00(入館は16:30まで)
※月曜日休館(ただし休日の場合は翌日。8月13日火曜日は開館)
富岡市立美術博物館・福沢一郎記念美術館
群馬県富岡市黒川351-1 電話(0274)62-6200

イギリスの作家ルイス・キャロルの児童小説『不思議の国のアリス』と続編である『鏡の国のアリス』は、初版から150年以上経た今もなお世界中で読み継がれている世界的ベストセラーです。その物語は子どもから大人まで世代を超えて愛され、また児童文学の枠組みを超えて、美術や演劇、映画など幅広いジャンルに派生的に影響を与えています。

本展では、このアリスの物語をテーマに、軽井沢絵本の森美術館所蔵の古書やアーサー・ラッカムによる挿絵、銅版画家・山本容子の版画作品、サンドアートデュオemullenuett(エミュレヌエット)による砂絵や映像作品をご紹介します。人々を惹きつけてやまないアリスの摩訶不思議な物語の世界をどうぞお楽しみください。(富岡市立美術博物館パンフレットより)

会期:2019年7月13日(土)〜8月25日(日)9:30~17:00(入館は16:30まで)
※月曜日休館(ただし休日の場合は翌日。8月13日火曜日は開館)
会場:富岡市立美術博物館・福沢一郎記念美術館
住所:群馬県富岡市黒川351-1 電話(0274)62-6200
展覧会詳細はこちらより:https://www.city.tomioka.lg.jp/www/contents/1543975749480/index.html



展覧会パンフレット


アリスの時間旅行 展覧会より

会場には山本容子版画作品『鏡の国のアリス』全12点が他の作品と共に展示されています。

Category: Exhibition
Posted by: lucas

TITLE:【Exhibition】不思議の国のアリス展 開催中

May 23.2019

2019年3月より全国7会場巡回で『不思議の国のアリス』展が開催されています。

会場では約200点の原画や資料でアリスの不思議な魅力を多角的に紹介しています。

山本容子の油彩、版画、立体作品の3点が展示されています。

是非会場にお出かけください。

展覧会詳細はこちらよりhttp://www.alice2019-20.jp/



2019年3月より全国7会場巡回で『不思議の国のアリス』展が開催されています。

会場は1章から3章までのカテゴリーに分けられ約200点の原画や資料でアリスの不思議な魅力を

多角的に紹介しています。是非会場にお出かけください。

展覧会詳細はこちらより http://www.alice2019-20.jp/

3章では山本容子の油彩、版画、立体の3作品が展示されています。

山本容子 Hop, Step, Hop, Step 油彩、キャンバス 2007年 80.8×261cm

山本容子 “It’s My Own Invention” ソフトグランド・エッチング、グワッシュ、紙 2010年 28×39.5cm

山本容子 Through the Looking-Glass, Bronze Mirror ミクスト・メディア 2010年 30×30×14cm

Category: Exhibition
Posted by: lucas

TITLE:【Exhibition】和光・銀座 山本容子ポートレート展 -本棚の仲間たち-開催中

May 01.2019

和光で3回目の個展を開催しています。
ライフワークとして描き続けてきた芸術家のポートレートが会場に並んでいます。
4月27日のギャラリートークには大勢のお客様が会場にお見えになり盛況でした。

連休6日まで開催していますので銀座にお越しの節はお立ち寄りください。

2019年4月25日(木)-5月6日(月) 10:30~19:00(最終日は17:00まで)

和光 本館6階 和光ホール
東京都中央区銀座4丁目5-11 電話(03)3562-2111
https://www.wako.co.jp/exhibitions/610






Category: Exhibition
Posted by: lucas

TITLE:【Exhibition】和光・銀座 山本容子ポートレート展 -本棚の仲間たち-開催

April 02.2019

柔らかく繊細な描線と独特な色合いによる都会的で洗練された作風が魅力の銅版画家・山本容子さんによる和光で3回目の個展を開催いたします。
今展では、デビュー当時から現在までライフワークとして描き続けてきた数々のポートレートが会場に並びます。モデルとなるのは山本さんが興味関心のある芸術家ばかり。自身の本棚にある文学、アート、音楽、映画、演劇などさまざまな分野の蔵書からインスピレーションを得て独自のアプローチでその人物を表現しています。ひとりひとりの生き様が伝わってくるような肖像画の洒脱な世界をお楽しみください。
(和光案内状本文より)

2019年3月4日(月)-4月14日(日) 11:00~19:00 (3月8日・18日休館)

THE GINZA SPACE ザ・ギンザ スペース

東京都中央区銀座5-9-15 地下2階 電話(03)5537-7825

https://www.company.theginza.co.jp/space/

2019年4月25日(木)-5月6日(月) 10:30~19:00(最終日は17:00まで)
和光 本館6階 和光ホール
東京都中央区銀座4丁目5-11 電話(03)3562-2111
https://www.wako.co.jp/exhibitions/610

◆4月27日(土)14:30〜【山本容子ギャラリートーク】

Category: Exhibition
Posted by: lucas

TITLE:【Exhibition】ザ・ギンザ スペース 山本容子展 -時の記憶-開催中

April 02.2019

銀座のTHE GINZA SPECEで、山本容子個展ー時の記憶ーを開催中です。会場には380点余のシリーズ作品『わたしの時間旅行』がスパイラルに展示されています

アトリエを再現したコーナーもあり、実際に制作に使われた絵具や、ペンなど近くで見ることができます。
ぜひ皆さまお出かけください。

「山本容子展 -時の記憶-」
3月4日(月)~414日(日)まで開催中
11:00~19:00
会場:THE GINZA SPACE(入場無料)
104-0061 東京都中央区銀座5‐9‐15 B2F
お問い合わせ:TEL 03‐5537‐7825

撮影:荒木大甫

Category: Exhibition
Posted by: lucas

TITLE:【Exhibition】ザ・ギンザ スペース 山本容子展 -時の記憶-開催

February 27.2019

山本容子展 -時の記憶-

[ザ・ギンザは、山本容子さんの生き方、美しい時の重ねかた、その世界観に共感しています。
山本容子さんが積み重ねてきたとき時。ザ・ギンザが積み重ねてきた時。双方に想いを馳せ2001年~2002年に制作した『Bon Voyage わたしの時間旅行』より「山本容子展 時の記憶」を開催いたします。] (展覧会挨拶文より抜粋)

是非会場までお運びください。皆様のお越しをお待ちしております。

2019年3月4日(月)-4月14日(日) 11:00~19:00 (3月8日・18日休館)
THE GINZA SPACE ザ・ギンザ スペース
東京都中央区銀座5-9-15 地下2階 電話(03)5537-7825
https://www.company.theginza.co.jp/space/

※会場は7丁目にある従来のザ・ギンザではなく、5丁目に新しくオープンした「ザ・ギンザ コスメティックス 銀座」の地下2階です。

Category: Exhibition
Posted by: lucas

TITLE:【Exhibition】丸善・日本橋店「チューリップ畑をつまさきで」展開催中

April 24.2018

新作銅版画で織りなす絵本「チューリップ畑をつまさきで」(偕成社)の挿画を中心に展示・開催中の展覧会が本日最終日となりました。

是非会場までお運びくださいね!皆様のお越しをお待ちしております。

丸善・日本橋店3階ギャラリー (電話(03)6214-2001)<17時終了>

4月21日(土)開催イベント:サイン会<偕成社 担当編集者広健児氏>

丸善・日本橋ギャラリーにて 丸善スタッフの皆様

会期:4月18日(水)〜24日(火) 入場無料

時間:9時30分〜20時30分 <最終日17時終了>

©Yoko Yamamoto

 

Category: Exhibition
Posted by: lucas
«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 6 | 7 | 8 |...| 29 | 30 | 31 || Next»



page top

Copyright©2007 Office Lucas All Rights Reserved.