TITLE:【Book】エクラ5月号 プレミアム通販
集英社エクラ5月号(4月1日発売)エクラプレミアム通販に登場!
昨年12月「贈り物」特集で大人気だった作品のシリーズ第2弾を、好評につき限定販売いたします。販売詳細はエクラ紙面、またははこちらまで。
「Enchantée」(アンシャンテ)エッチング手彩色、受注生産、返品不可¥15,750(税込)額付き16×21㎝
頑張っているあなたへのご褒美に・・・友人へのプレゼントに・・・心を豊かにしてくれる〝本物”を飾りませんか!
集英社エクラ5月号(4月1日発売)エクラプレミアム通販に登場!
昨年12月「贈り物」特集で大人気だった作品のシリーズ第2弾を、好評につき限定販売いたします。販売詳細はエクラ紙面、またははこちらまで。
「Enchantée」(アンシャンテ)エッチング手彩色、受注生産、返品不可¥15,750(税込)額付き16×21㎝
頑張っているあなたへのご褒美に・・・友人へのプレゼントに・・・心を豊かにしてくれる〝本物”を飾りませんか!
山本容子展 京都遊び三十三景
会期:2013年4月17日(水)~23日(火)(最終日4時終了)
伊勢丹浦和店=7階美術画廊・プチギャラリー
サイン会イベント:4月20日(土)午後2時~3時
(会場でお買い上げいただいた書籍にサインをいたします。4月17日10時30分から、先着100名さまにサイン会の整理券をお配りいたします)
春の新作が登場いたします!皆様のお越しをお待ちしております。
四十年前、京都の東山七条にあった京都市立芸術大学(現在、西京区に移転)で銅版画に出会いました。京都は、青春時代を過ごした街です。
その後、東京に暮らすようになってから繰り返し訪れ、現在は京都精華大学の客員教授として学生を教えるために通っています。そんな京都は、通りや路地、辻、店や乗り物にいたるまで、思い出と共に新鮮な発見をする場所であり、年齢を重ねた私の憧れを確信させてくれます。今回、京都の三十三景を描きましたが、これらの作品は、学生時代に見た風景や出会った人々の思い出と、今の私が遊んで作り出す散歩道です。
千年の時を重ねる京都から、たった三つのエリアをご紹介します。一緒に歩いていただけるように一冊の本にもしました。ふと気がつくと、平安京の内裏の近くで、京料理を食べている自分がいます。大きな京都に足を踏み入れてみませんか。山本容子
伊勢丹松戸店サイン会情報!
3月13日から開催中の伊勢丹松戸店「山本容子 京都遊び三十三景」展、いよいよ明日19日で最終日を迎えます。会場は春満載!是非お越し下さいね!
昨日17日に開催されましたサイン会!皆様にお越しいただき感謝申し上げます。
ご実家が京都の一乗寺との事「一乗寺から宝ヶ池」の版画を思わずご購入!ベビーカーで熟睡中のベビーにもご注目!
穏やかで優しそうなご夫婦です!
長野からお越しの万葉さまとお友達!綺麗な名前ですね。
姉妹揃って笑顔ヨシ!
ファミリー第一弾!綺麗なお嬢様でした・・・もちろんご両親もね
ご主人の赴任先の海外から一足早く一時帰国中の綾ちゃん!『京都遊び三十三景』本に記載の京都の和食「佳久」で偶然会いましたね!(笑)
今春から美大生!版画を専攻します! 頑張ってね
いつも思うのですが・・・何だか似ていませんか?この二人
ファミリーで・・・スラット!モデルさんみたいに素敵なお嬢さん!もちろんご両親もね
松戸店のスタッフの皆様!いつも有難うございます。朗らかで明るい!大好きですよっ
2012年4月から現代の人間関係のありようや 世相を考えるエッセーを集めた読売新聞夕刊「たしなみ」。山本は隔週火曜日(小説家楊・逸<ヤン・イー>氏)、(小説家乃南アサ氏)の挿画を担当しています。
©Yoko Yamamoto
読売新聞夕刊「たしなみ」挿画連載中。 2013年3月12日のテーマは、「駅名のマナー」(楊・逸氏)です。
3月4日~8日、和歌山県立医科大学6階産婦人科病棟に壁画を制作しました。制作風景をご覧ください。
6階NICU入口「鳥の歌」(スペイン・カタロニア地方の子守歌)
6階分娩室、新生児室、授乳室壁面「オーヴェルニュの子守歌」(フランス中央部から南の子守歌)
新生児の元気な泣き声や、分娩室から聞こえる胎児の心拍音を聞きながら・・・ハードなスケジュールでしたが描き終えることができました。壁画制作の詳細は、近日カフェにupいたします!
集英社エクラ4月号(3月1日発売)
「私がポートレイトを描く理由 山本容子」エクラ世代ならどこかで出会ってきた作家、画家、音楽家たち。その肖像が画面狭しと素敵に大胆に、時にナンセンスに描かれる。17年におよんだ大連作の2冊目の本が刊行された今、そこにこめた思いを、自らの言葉で語っています。
『山本容子のアーティスト図鑑100と19のポートレイト』(文藝春秋¥2,940)
3月30日発売 パリの小路を歩きながら山本容子さんと一緒に旅の思い出を演出する「自分だけの旅ノート」を作ってみませんか?
『パリ散歩画帖』 朝日文庫 (朝日新聞出版) 価格1,050円
オリジナルポストカード四枚付
新刊書籍のご案内
2月20日(水)発売 文藝春秋
『山本容子のアーティスト図鑑 100と19のポートレイト』(2,940円税込)
10年以上かけて制作された、「本の話」表紙画シリーズのオールカラー完全版。
世界と日本のアーティスト119人を描いた銅版画と、彼らと〝対話〟することで浮かんできた言葉のエッセンス。
エレガントな美しさと、知的な遊び心に満ちた山本容子ワールドをご堪能あれ!
誰にでも過去があります。
過去を人生というのでしょう。
何人の人生 知っていますか?
山本容子
山本容子展 京都遊び三十三景
会期:2013年3月13日(水)~19日(火)(最終日4時終了)
伊勢丹松戸店=本館9階美術画廊
サイン会イベント:3月17日(日)午後2時~3時
(会場でお買い上げいただいた書籍にサインをいたします。3月13日10時から、先着100名さまにサイン会の整理券をお配りいたします)
皆様のお越しをお待ちしております。
四十年前、京都の東山七条にあった京都市立芸術大学(現在、西京区に移転)で銅版画に出会いました。京都は、青春時代を過ごした街です。
その後、東京に暮らすようになってから繰り返し訪れ、現在は京都精華大学の客員教授として学生を教えるために通っています。そんな京都は、通りや路地、辻、店や乗り物にいたるまで、思い出と共に新鮮な発見をする場所であり、年齢を重ねた私の憧れを確信させてくれます。今回、京都の三十三景を描きましたが、これらの作品は、学生時代に見た風景や出会った人々の思い出と、今の私が遊んで作り出す散歩道です。
千年の時を重ねる京都から、たった三つのエリアをご紹介します。一緒に歩いていただけるように一冊の本にもしました。ふと気がつくと、平安京の内裏の近くで、京料理を食べている自分がいます。大きな京都に足を踏み入れてみませんか。山本容子